
ロシア軍侵攻【2022-02-24】 33日前
特集−2.ウクライナ,カザフスタンめぐり東西対立エスカレート
プーチンが先手,ロシアの”土俵”になびくEU,バイデン外交ピンチ・・・
2.”前進”姿勢のプーチン,”硬直”のバイデン,”条約妥協”のEU
◉「レッドライン」ウクライナNATO加盟めぐる駆け引き
・「外交ダメなら軍事措置」,ドンバス「国内並み」法令・・切り込むロシア
・ブリンケン長官「西側結束」強弁,バルト3国から武器移転,21日米ロ会談
・EU議長国(仏マクロン大統領)「時代変わった」・・・新たな条約締結案
◉カザフスタン,騒乱沈静化,米民主政権”失策”露呈か・・・
・「生物兵器研究所」めぐる紛争発生を確認,米関与明らかに
・旧 ソ連諸国(CIS=独立国家共同体)で20数カ所同種施設
ウクライナ=13 ウズベキスタン=7 アゼルバイジャン=1 ジョージア=1
※バイデン政権の連続外交失策で米権威失墜中・・・
アフガニスタン,ウクライナ,対中国・・・”弱腰外交”
※日本の出番だけれども・・・



ロシア軍侵攻【2022-02-24】 26日前
特集−1.米英暴走にシラケ?ウクライナ・カザフスタン情勢
隠された中ロ対立,米中連携浮かび上がる
1.煽るバイデン,ジョンソン 仏独は沈静化へ淡々と・・・
◉米英「ロシア侵攻目前」発言を否定=ウクライナ国防相(1/25)
・「現時点でロシアは侵攻できるような攻撃部隊を編成していない」
レズニコフ
・駐日ウ大使「小さな紛争はあり得ても戦争はない」
コルンスキー,外国特派員協会
◉”落としどころ”を模索のフランス,ウクライナ・・・具体的な”示唆”
・マクロン大統領「(首脳会談なら)危機打開策をプーチン氏に提案」
・駐独ウクライナ大使「EU加盟は経済同盟,プーチン氏を挑発しない」
NATO先送り
※概して仏独,EUはロシア提案の「安全保障文書合意」に前向き
◉カザフスタン・ウクライナで「米中連携」が露呈・・・※生物戦研究所疑惑
・カザフ騒乱平定で親米=親中派失脚・・・ナザルバエフ=マシモフ派
・ウクライナ=ゼレンスキー政権「一帯一路」で中国と密着→旧ソ兵器輸出も
※2013年後,中国が対外貿易で1位に(中国の対CIS諸国戦略)



ロシア軍侵攻【2022-02-24】 19日前
特集−2 えてゆく「ウクライナ侵攻」・・・バイデン氏 ”狼少年”化
当事国から迷惑がられる・・・EU,NATO各国動く
2.EU,ウクライナ,トルコ「交渉解決」へ・・・バイデン孤立?
◉ゼレンスキー大統領「パニック煽るな」=バイデン氏電話会談直後1/28
・「2月にロシア侵攻」を否定 外国投資逃げ,新たな困難
・「ロシア軍侵攻準備なし」1/25 レズニコフ国防省
・「全面戦争ない」1/26 コルスンスキー駐日大使・外国特派員協会
◉エルドアン大統領,独,仏,ハンガリー動く←バイデン氏反対無視
米とは「別枠」交渉進展
・カザフスタン交渉”実績”でトルコが仲介➡️首脳会談へ
・「ドンバス停戦厳守」へ独仏がウクライナうながす
・英,ハンガリー,「エネルギー」などでロシアと交渉
◉真の危険性,妥結点・・・
・「EU加盟促進,NATO棚上げ」ウクライナ
・ドンバス「保障進駐」の可能性=ハイブリッド侵略完成
\ 日本のメディアが報じない視点 ウクライナ紛争の実態 /