【講演】 皇位継承の在り方はどうあるべきか 「国民の総意」を反映した皇位継承を 全6回を掲載しました

24-08-17配信 皇位継承の在り方はどうあるべきか 「国民の総意」を反映した皇位継承を 篠原常一郎 【 講演 】⑤ 「皇統の危機」は男系男子継承がもたらした

府中市議会 ゆうきりょう議員の主催で講演しました

女性天皇−5
篠原常一郎 【 講演 】女性天皇−5

皇位継承 在り方の「最高法規」
【日本国憲法第1条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく

第5回 YouTube配信はこちら 全6回です

\「皇統の危機」は男系男子継承がもたらした/


◆昭和天皇の”側室排除”→男系男子継承の非人間性を露呈

◆「皇統の危機」は男系男子継承がもたらした~皇后陛下の苦悩、2005年の有識者会議報告

律令制の継嗣令によると、天皇の子孫は四世までが「皇親(こうしん)」と呼ばれ親王より五世の者については、王の称号を獲るといえども、皇親の範囲には含まれておりません。
その後改正され、慶雲(けいうん)三年(七〇六)の格(きゃく)で、「五世孫」は皇親の範囲に含まれました。しかし、延暦(えんりゃく)十七年(七九八)、継嗣令の通りに戻されて「五世王」は皇親から除かれました。

律令制の継嗣令による天皇の子孫
一世 子
二世 孫
三世 ひ孫
四世 玄孫(やしゃご)

ーーーーーーーーーーーーーーー

五世 来孫(らいそん)
「五世」から皇親から外れる

講演会 項目

この記事を書いた人

篠原常一郎事務所のスタッフ「いの」です
プラント系建設会社を定年退職後、
全く畑違いの撮影や編集に携わっています。
又、このブログも約2ヶ月勉強しながらの
立ち上げです。少しずつ充実させます。
尚、配信内容についての「質問」は、
各Webサイト上の手続きで確認してください
配信内容についてスタッフが回答することは
ありません。

「篠原常一郎 スタッフのブログ」の目的は
(株)リオンヌ が発信するコンテンツの
紹介と拡散です。

本ブログは「Xserver」「Word Press」
テーマ「SWELL」を使用しています。

目次